株式会社 丸岡産商
お問い合わせ・お見積りはお気軽に 082-810-4000 株式会社 丸岡産商
お問い合わせフォーム|株式会社丸岡産商
丸岡産商ブログ | 株式会社丸岡産商
TOPページ > ブログ

社員旅行に行ってきました=ノ*^▽^)ノ

2017/06/21 16:20:56
こんにちは!
 5月13〜15日で山陰湯村温泉・天橋立・神戸へ二泊三日の社内旅行に行ってきました!!


初日はニュースで降水量も高く、雨が降るんじゃないかと不安だったのですが
当日パラパラと小雨は降ったものの大雨になることはなく、無事新幹線で兵庫県へ到着!
バスに乗り換え白鷺城こと姫路城へ。

室内は天候の影響もあってか暗かったのですが天守閣から覗く景色は壮観でした。



姫路城を堪能した後は姫路城からほど近い灘菊酒造でお昼ご飯です!
お昼ご飯は純和食でとても美味しかったです(。>v<。)
食後、女性陣数名と男性社員でソフトクリームを食べました。
なんとこのソフトクリーム甘酒で作られており
10年熟成させたみりんをかけて食べるのです!!
とても美味しかったので、是非現地に行ったならば食べてみてください(`・ω・´)b


                                                                                                                                                                                              お腹も満たされ次の目的地は日本のマチュピチュ竹田城跡に到着。

長い道のりをひたすら歩いて全員汗だくに…。
この時ばかりは曇りでよかったなんて思ってしまいました(;・ω・)
ガイドさんの説明を受けながら現地を探索…生い茂る緑と石垣はとても神秘的でした。

残念ながら雲海を見ることは出来ませんでしたが、上空からの眺めはとても美しかったです。
来た道とは別のルートから下山し
(竹田城跡は現在一方通行になっている為引き返すことは出来ないそうです)
今夜のお宿、山陰湯村温泉へ。

時間の経過がいつもの倍早く感じ、楽しい時間はあっという間でした。
二日目は神戸目指し、天橋立メインに観光です!
続きは後日、お待ちください( ˘ω˘ )

春爛漫✿✿✿

2017/04/14 14:18:39
春ですね〜✿(*^_^*)✿
桜が満開です。
わが社の近くには、綺麗な桜がたくさん咲いています。


まずは昨今、少しづつ話題になっています権現山(445m)の中腹に生えている推定樹齢約300年の桜、エドヒガンです。
先日、夕方見てきました。

写真では、あまりわからないかもしれませんが、やはり樹齢300年は圧巻です。
麓から見るエドヒガン
   
  麓から見ると他の山桜と比べて、とても大きいことがわかります。(*^^)v


  すぐに登れるので見に行ってください。
  でもこの土日が最後かも・・・






その他の桜もご紹介しましょう。
どこにあるか探してみてください。

第二倉庫の桜





今年も女性だけで昼休みに近所の公園にお花見に行きました。

今回は、桜だけ写してわが社の綺麗どころ?は、写していません。
あしからず・・・

大寒波!!

2017/01/16 11:33:35

雪が降った翌朝の仕事は、雪かきから始まります。
この冬最強の寒波により、週末から大雪になりました。
テレビのニュースで「広島で積雪19センチを観測」と言ってましたが
広島気象台があるのは、中区上八丁堀なのでわが社がある安佐北区安佐町は別世界です((+_+))
昨日、晴れ間もあったので少し雪は融けていますが、今朝10時の時点で駐車場には27cmの積雪がありました。(@_@;)
会社のすぐ上のあさひが丘団地は、約40cm近くの積雪でした。ヽ(^o^)丿



外出時は、十二分に時間に余裕を持った行動をしてスリップや転倒による事故にご注意して仕事がんばりましょう!!。


                 ☆☆ T.O ☆☆

謹賀新年

2017/01/06 19:14:53
       謹んで新春を
          お慶び申し上げます 


              平素のご厚情を深謝し、
                皆様のご健康とご繁栄を心よりお祈り申し上げます


                       ☆☆ T.O ☆☆

サファリパーク (p_-)  (=^・^=)

2016/12/19 15:09:34
11月の初め頃、来訪者がありました。
白セキレイです。
人懐っこい鳥で、人間が近づいても逃げません。
とてもかわいいお客様でした(^_^)/



11月29日には、隣の空き地に立派な角がある鹿が午前中から夕方遅くまで座っていました。
シカ太郎と名付けました。(私の独断ですが・・(^_-) )

カメラを向けるとこっちに向いてくれました。
シカ太郎からすると、いろんな人間が現れるので面白かったかも・・・((+_+))

次の朝、まだ居るかもと楽しみに会社に出勤しましたが、いなくなっていました。




12月8日 先月のシカ太郎が、また現れました。

どうやら、足をけがしているようです・・・
でも、幸いにも餌がたくさんあるのでしっかり食べています。

鹿は、群れで行動するので仲間の鹿も時々様子を見に来ているようです。

シカ太郎は、どこにいるかわかりますか?


12月14日 朝から田んぼの中で草を食べています。
昨今は、鹿が田畑を荒らす被害が拡大し深刻な状況になっています。
わが社の周りでも困っている方が多く居られフェンス等の注文が増えてきています。

被害に遭っている皆様、こんなのんきなブログを書いてすみません(-_-メ)

安佐町後山は、名前の通り自然が豊富な為、動物たちが時々野山を走っている様子を手軽に観察することができます。 
以前ブログで紹介したキジ、さる、いのしし、たぬき等々・・・
タヌキと言えば以前、白タヌキが隣の空き地に住み着いていたこともあります。

  P.S
   近くには、広島市安佐動物公園もあります。
   敷地内にキリンやライオンなど約170種類の動物を飼育しています。
   ぜひ、来園してみてください(^.^)/~~~

            ☆☆ T.O ☆☆
Page 15 / 21
 
Copyright(C)2015 MARUOKA.SANSYO CO,.LTD.All Right Reserved.