2016/03/28 15:26:19
先日、ブログで(株)丸岡産商産の大根をご紹介しましたが、
本日はその隣に居るのに、忘れられていたスイセンをご紹介したいと思います(^^)❀
それがこちらです(*^_^*)
こんなにきれいに咲いているのに、
しかも私がいつも車を停めているすぐ横に咲いているのに、
必ず朝・昼・夕方と目に入っているはずなのに、
忘れていました。
自分でもびっくりです(゜゜)
写真をじっと見ているとスイセンの葉がニラにそっくりなことに気づき、
ニラ玉が食べたくなりました。
こんなことばかり考えているから花が咲いていることも忘れるんだと思います。
すみません(._.)
そして、このきれいに咲いたスイセンを大田さんが生けてくれると
更にきれいになります(*´ `*)
きれいですねぇ(*´ `*)
この赤い花は木瓜(ボケ)という花だそうです。
黄色と、赤に近いピンクの組み合せがきれいで、
春らしく明るい気分になります。
この気分で花粉も吹き飛ばして頑張りましょう(`・ω・´)
2016/03/23 16:09:56
先々週のブログで記載した大根に花芽がついてきたので、
工場長が大根を全部抜いてくれました(゜o゜)
ちなみにこちらが抜く前の写真です。
なんだかよく分からない方もいらっしゃると思いますが、
しっかり大根が生えてます!(`・ω・´)
なぜかみんな真ん中だけを避けて、謙虚な大根です。
そして、こちらが抜いた後の大根です!
肥料も何もあげていないのに立派な大根に育ちました!
中にはこんな可愛い大根も、、、
私には人間のように見えますが、皆さんにはどうでしょう(゜゜)
こんな顔が見えてくるような気がしないでもないですよね。
(株)丸岡産商のゆるキャラ候補になれるかもしれません(*^_^*)
そして肝心の味ですが、私はまだ食べていないので分かりません(^o^)
ですが先日持って帰った方が、大根を使った晩御飯の写真を撮って
来てくれましたので、掲載します(*^_^*)
✿大根となめたけのペペロンチーノ風パスタ
✿大根の葉とジャコのふりかけ
✿大根の煮物
美味しそうですね(●>v<)私も食べたくなってきました!
こんな美味しそうな色の大根を見てしまったら
作らずにはいられませんね(*^_^*)
煮物は苦手ですが、今日は美味しい煮物が作れるよう頑張ってみます!
2016/03/22 18:57:13
段原再開発部庁舎除却工事
←解体前です。
建設工事では、新設(新築)工事と
補修(修繕)工事がありますが、
もうひとつ、解体(除去)工事も
立派な建設工事です!(^^)!
←解体中です。
解体工事では、
騒音や粉塵などに
充分に留意して、
安全第一に工事を
進めなければ
なりません(ー_ー)!!
本日は、当社が元請けした
解体工事をご紹介します。
広島市発注の
段原再開発部庁舎除却工事です。
建物が解体される様子を
ご覧下さい(^O^)
←解体後です。2016/03/18 11:19:18
今回のブログでは、丸岡産商のイメージロゴマークを紹介します(`・ω・´)
それが、こちらです!
このロゴマークに込められた思いについて、ご説明します(*^_^*)
私たちの仕事は、多くのひとの繋がりで成り立っています。
お客さま、メーカーさま、職人さん、そして全社員。
こころの絆を大切に、一つ一つの仕事を丁寧に。
と言う思いを込めました。
みんなで手を繋いでフェンスをイメージしたデザインです。
ライトグリーン色は、丸岡産商のコーポレートカラーです。
まだまだ忙しい日が続きそうですが、一つ一つの仕事を丁寧に、
このロゴマークに込めた思いを忘れないよう頑張っていきたいと思います!
2016/03/10
暖かくなったり、寒くなったり、寒暖差の激しい日が続きますが
皆様風邪などひかず元気に過ごされてますか(^o^)
寒いと言っても春は着々と近づいているようで、
安佐町という秘境にある(株)丸岡産商にも様々な変化が訪れています✿
先日鳴き声が聴こえたので外に出てみると遠くのほうに見えました!(`・ω・´)
キジが!!(゜o゜)
キジが春の鳥かと聞かれたら私も分かりませんが、
しょっちゅう見かけるキジの写真を撮りに外へ出ようと
思えるくらいは暖かくなりました。
(この周辺ではキジが舗装された道路を歩いています。)
今朝はウグイスを見かけましたが、カメラを持っておらず
撮り逃がしてしまいました。
ウグイスの鳴き声は春を感じさせますね(*^_^*)
そして受付には
スイセンの花が咲きました✾
調べてみたところスイセンは2月中頃〜3月いっぱいに咲くらしく、
今がちょうど時期のようです(*^_^*)
他にも実は駐車場奥に大根が生えてたりするのですが、、、
大根ネタは来週のブログで書かせていただこうと思います。