会社の近く(広島市安佐北区後山)にフジバカマの花を畑一面に植えておられるお宅があって、そこに秋になると毎年アサギマダラが飛来します。
今年も、沢山のアサギマダラが飛来してきました。
アサギマダラは、気流に乗って長距離移動することから「旅するチョウ」と呼ばれるそうです。
移動状況調査のため、全国の有志、団体が各地で蝶の翅にマーキングをして、再捕獲情報を共有し、移動ルートや時期、移動距離など判明させているそうです。
この畑にも鹿児島から飛来してきた個体がいたそうです。
寒くなってきたので11月3日には、すでに南に帰って行っていました。
広島市安佐南区戸山の県道77号線(久地伏谷線)を車で走っていると10月というのにひまわりの花が畑一面に咲いていました。10月27日撮影
花の終わり頃には、無料で摘み取りが出来て、わが社にもひまわりの花がやってきました❤️
残念ながら、ひまわりを植えるのは今年限りだそうです(T_T)
この記事にコメントする